頭痛

頭痛

頭痛イメージ画像-田無つるた接骨院頭痛とは日常的に起こるもの、何度も繰り返すもの、他の病気によって起こるもの、さまざまなタイプがあります。

一次性頭痛と二次性頭痛の2つに分類され一次性頭痛は、はっきりとした原因や疾患が見当たらない「頭痛そのものが病気」二次性頭痛は「他の疾患が原因と」となり起こる頭痛です。

よくある症状として頭の片側が痛む、寝込んでしまうほど激しく痛む、ズキンズキンと波打つような痛み、頭痛のせいで仕事や家事が出来ない。血圧が高いのも原因の一つです。

頭痛のタイプ

片頭痛

頭部の血管が拡張し炎症を起こして痛みが発生するのが片頭痛です。

20~40代の女性に多いと言われており、ストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスや気圧の変化が主な原因と言われ頭の片側または両側が脈打つようにズキンズキンと痛み、月に1~2度や週に1~2度の頻度で発作的に起こるのが特徴です。

吐き気や嘔吐を伴うことが多く光や音に対して過敏になるといった随伴症状がみられることもあります。片頭痛の対処法としては冷たいタオルなどを頭に乗せ冷やすことで血管が収縮し痛みの緩和に効果が期待できます。

温めたりほぐしたりすると、かえって逆効果になり痛みの増幅につながることがあります。

緊張型頭痛

慢性頭痛の中で一番多いといわれ年代や性別を問わず発症します。

冷えや無理な姿勢の維持や長時間のパソコンの使用などによって頭から肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなると乳酸などの疲労物質が筋肉に貯まりこれらが神経を刺激して痛みを引き起こすと考えられています。

特に首筋の筋肉が弱い人ほど頭部をしっかりと支えることができずに頭痛を引き起こしやすい傾向があるようです。精神的に緊張した状態が長期間続くと脳の痛みを調整する部位が機能不全を起こし頭痛を引き起こしてしまいます。

鈍い痛みが特徴ですが我慢できないほどではないのが普通で首や肩のこりを伴うこともあり嘔吐を伴うことはありません。片頭痛とは逆に温めたり、筋肉をほぐす、姿勢を矯正し、血行不良を改善することにより治療効果を得られます。

群発頭痛

頭痛3つの頭痛のタイプの中で最も強い痛みを生じるものが群発頭痛です。

20~40代の働き盛りの男性に多く発症するといわれ片側の目の奥からこめかみ辺りにかけて激しい痛みが特徴です。

はっきりとした原因はまだ解明されていませんがタバコやアルコールの過剰摂取、不規則な生活が引き金になる場合もあります。寝不足や寝すぎも原因になることがあるので日頃から規則正しい生活を心がけましょう。

 

田無駅北口より徒歩5分の当接骨院では、問診・触診・視診・検査を入念に行い、症状の原因を見極め「コンディショニングストレッチ」「コンディショニングボディケア」「矯正」などを用いて症状の改善へと導きます。

© 2024 つるた接骨院